著者 | 阿辻哲次(著) |
出版社 | 東海大学出版会 |
発売日 | 2013年12月 |
ISBN | 9784486020103 |
ページ数 | 286P |
キーワード | かんじがくせつもんかいじのせかい カンジガクセツモンカイジノセカイ あつじ てつじ アツジ テツジ |
内容紹介 |
---|
漢字のコスモロジー。紀元100年、中国で一つの字書が生まれた。巧みな文字の配列のなかに、古代中国の世界観を描ききったこの字書こそ、中国二千年の文字学史上に「聖典」として君臨した『説文解字』である。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 |
目次 |
---|
第1部(序論 漢字と中国二千年の文字学/『説文解字』前史―実用的文字学の時代/『説文解字』の背景―許愼とその時代/『説文解字』―文字の体系化とその手法/文字解釈の基盤―小篆/文字解釈の基盤―六書/『説文解字』の構成―文字のコスモロジー)/第2部(段玉裁『説文解字注』論/『説文解字注』の背景―段玉裁とその時代/『説文解字讀』と『汲古閣説文訂』―『説文解字注』への道程/『説文解字注』の方法/『段注』を読むために) |
36分钟前
(税込) 送料込み
最大74%OFFクーポン 漢字三昧 光文社新書 阿辻哲次 著者
漢字の成り立ち 説文解字 から最先端の研究まで 筑摩選書 落合淳思 著者
最大74%OFFクーポン 漢字三昧 光文社新書 阿辻哲次 著者
漢字の成り立ち 説文解字 から最先端の研究まで 筑摩選書 落合淳思 著者
漢字の成り立ち 説文解字 から最先端の研究まで 筑摩選書 落合淳思 著者
漢字の成り立ち 説文解字 から最先端の研究まで 筑摩選書 落合淳思 著者
最大74%OFFクーポン 漢字三昧 光文社新書 阿辻哲次 著者
漢字の成り立ち 説文解字 から最先端の研究まで 筑摩選書 落合淳思 著者
漢字の成り立ち 説文解字 から最先端の研究まで 筑摩選書 落合淳思 著者
漢字の成り立ち 説文解字 から最先端の研究まで 筑摩選書 落合淳思 著者